自分で焼き鳥を作ったことありますか?
食べたことはあるけど、作ったことはない!って人が多いと思います!
自分で作った焼き鳥で酒を飲むと美味しいです。
また蒸してから焼くため、短時間でできるので、友達と集まったときにオススメ!
本格的な焼き鳥の作り方ではありませんが、味は最高なので是非やってみましょう! |
・七輪 |
2000円くらい出せば買えます。 |
・炭 |
私は1000円くらいの格安炭 |
・蒸し器 |
多分どこの家庭にもあるはず |
・鶏肉 |
もも肉 |
・串 |
竹串 |
・タレ |
後で詳しく |
最初は予算がかかりますが、七輪とか買っておけば、
その他料理などに使えるので非常に便利です! |
まず、もも肉を買ってきましょう!
私は格安の、ブラジル産もも肉2kgを買っています。
ブラジル産なら2kgで1000円くらいで買えるのでお得です!
(安全面はどうかわからないけど)
もも肉から皮を剥がしてください。
皮を剥がしたら、適当なサイズに包丁でカットしていき、串に刺していきます。
皮はカットする前に、沸騰した鍋に40秒程、放り込めば串に刺しやすくなります。
ここで串刺しの作業は終わりです。 |
次に蒸し器を使って、串刺しした鶏肉を蒸しましょう!
蒸す時間は、40〜60秒くらいがいいと思います。
それ以上蒸してしまうと、旨味の油が全て落ちてしまうような気がします。
火傷しないように注意してください! |
タレは人それぞれ作り方が違い、
これがいい!って物はありませんが、
オススメのタレの作り方を書いていきます。
醤油、みりん、砂糖
を鍋に同量いれて、煮るだけです。
私の場合は水は入れません。
味の濃さや甘さなどは、人それぞれ好みがありますので、自分で探していくと楽しみが増えると思います! |
 |
後は適当に焼きながら、タレをつけていけば、美味しい焼き鳥ができます!
七輪をやるときは、できるだけ外で七輪を使うようにしてください。
やり方間違えると家が火災なってしまいます。
楽しい七輪ライフを送ってください!! |
|