ウズラの飼育と孵化の方法
飼って楽しい。卵を食べて美味しい。 ウズラの飼育と孵化の方法 2016年10月13日


ウズラは 鳥鋼キジ目 キジ科 ウズラ属で、キジや鶏などと同じ仲間です。
日本にも野生で生息していて、モンゴル、朝鮮半島、シベリア、中国などで
繁殖して冬になると日本へ南下してくる渡り鳥です。

江戸時代に、武士の間で鳴き声を競い合う 「鶉合わせ」が、
慶長から大正時代まで行われたそうです。
ウズラの鳴き声は、「御吉兆 (ゴキッチョー)」 と聞こえるので、
縁起の良い鳥としても人気がります。


ウズラの孵化方法

ウズラを飼育するのならば、是非、卵から孵化をさせて飼育しましょう。
孵化させるのは、もちろん大変です。

ウズラの卵の孵化条件として、

温度を37.8度
湿度を50%以上
転卵を3〜6時間起きに
一度する必要があります。

約16日〜18日で産まれます。

卵を孵化させるなら、ある程度時間に余裕のある人の方が向いています。


有精卵の入手

ウズラの有精卵を入手するには、いくつか方法があります。
ウズラの卵は、スーパーで販売されている卵でも少なからず孵化するようですが、
スーパーなどで購入した、ウズラの卵はほとんど無精卵のため、確率が低いと思います。

一番いいのはAmazonで販売している、ウズラの有精卵を購入するのが確実でしょう。
【有精卵】豊橋産 うずら 有精卵 30個入り
孵化器の準備

ウズラの卵を、孵化させるには、ある程度のお金がかかる場合があります。

一番いいのは、孵化器を購入して卵を温めるのが理想的ですが、
自作で格安の孵化器を作る人がいるので、 「孵化器 自作」 などで検索してみて下さい。

自作で、孵化器を作るのが大変だと思うので、Amazonだと安い孵化器なども売っています。
値段が良い物ほど、自動転卵機能がついていたりするので、
自分に一番合った孵化器を見つけて下さい。
【Syarin優品】 鳥類専用孵卵器 12枚 孵卵機 ふ卵器 ふ卵機 孵化器 ふ化器 インキュベーター  実験用 小型自動孵卵器(ふ卵器・孵化器) 鳥類専用孵卵器 たまぴょミニ RCOM MINI 全自動孵卵器 孵卵機 ふ卵器 ふ卵機 孵化器 ふ化器 インキュベーター 48卵
孵化器には、転卵機能や湿度まで表示される物もあります。
少し高めの孵化器に手を出した方がいいかもしれません。

私が使っている孵化器が3000〜4000円程の安い孵化器です。
安い孵化器を買ったときに、コンセントが日本のコンセントじゃありませんでした。
電気屋に行き変換プラグを買いました。
安い物に手を出しても、結局はお金がかかってしまうことがあるかもしれないので、
注意しながら購入して下さい。


ウズラが孵化したら

ウズラが孵化したら、飼育ケースを35〜38度に保温し、

ペットボトルのキャップを、2つ用意し、キャップに、ウズラ専用の餌と、水を入れてください。

我が家のヒナ専用飼育ケースは、発泡スチロールで作っております。
我が家のヒナ専用ケース
発泡スチロールの底に、パネルヒーターをひき、
ワンカップ大関の蓋に、餌と水を入れています。
念の為、ダイソーで購入した温度&湿度計も入れていますが、
ダイソーの温度計は、狂いがある場合が多いので、あまり信用しないほうがいいです。

布も入れてあげれば、ヒナが寒く感じると、布に潜っていきます。

ヒナから2週間くらいすると、見た目が大人のウズラに変わってきます。
日に日にパネルヒーターの温度を少しずつ下げて、外の気温に慣らしてあげてください。
冬に孵化させるよりも、気温の温かい夏に孵化させると簡単です。